LET’S FISHING!
初心者さんも安心の釣り船 南紀白浜の大瀬丸

磯釣りスタイルのフカセ釣りの「大瀬丸」が、白浜沖で最適な釣りスポットへ案内します

 

 

初めての方へ


和歌山県釣連盟所属 AURAフィールドスタッフ
ヒロキューフィールドモニター
磯釣り タイラバ 等 釣り好きのサラリーマンアングラー
#釣り系youtuber 山口和幸さんのYoutubeチャンネル【ツケ喰い関西】

最新の釣果情報

田辺港出船

詳しくはこちら
6月5日の釣果です。半夜便です。白浜沖で、

天候は、晴れ。水温、23、1度。波の高さ、1m。

清水様、蓮井様。

磯釣りスタイルの船からのフカセ釣り。

北西の風で、沖出しの下り気の潮でした。喰いが活発で、平アジ43㎝を頭に37匹の大漁でした。小さくても35㎝と良型揃いで大変喜んでくれて良かったです。他にグレ、大サバ釣れました。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

平アジ、 35~43㎝、37匹。
グレ、 34~43㎝、3匹。
大サバ 45〜50㎝、2匹。
6月4日の釣果です。半夜便です。白浜沖で、

天候は、晴れ。水温、23、2度。波の高さ、1、5m。

松塚様ご夫婦。

磯釣りスタイルの船からのフカセ釣り。

北西の風で、下り潮でした。のちに南西の風に変わり上り潮に変わりましたが、松塚様ご夫婦よく頑張ってくれてジャンボイサギ、41㎝を頭に25匹と大サバ50㎝を頭に大型揃いの5匹等々4目釣れて大変喜んでくれて良かったです。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

イサギ、 35~41㎝、25匹。
大サバ、 45〜50㎝、5匹。
尾長グレ、 37㎝、1匹。
ガシラ、 2匹。
6月1日

5月29日、30日、31日、6月1日と船ドックしました。

きれいになりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

5月28日の釣果です。半夜便です。白浜沖で、

天候は、晴れ。風の向き、南西。潮流、上り潮。水温、22、3度。波の高さ、1、5m。

松塚様ご夫婦。

磯釣りスタイルの船からのフカセ釣り。

最初は、流れが良かったのですが後半、潮が止まって苦戦しましたが、松塚様ご夫婦よく頑張ってくれてシマアジ、41㎝を頭に4匹と脂のりのり尾長グレ、41㎝を頭に18枚とイサギも交じり大変喜んでくれて良かったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

シマアジ、 38~41㎝、4匹
尾長グレ、 29〜41㎝、18匹。
イサギ、 38㎝、1匹。
5月28日の釣果です。午前便です。白浜沖で、

天候は、晴れ。水温、21、8度。波の高さ、1m。

大石様、大野様。

磯釣りスタイルの船からのフカセ釣り。

北東の風で、上り潮でした。風と潮とがマッチしてジャンボイサギ交じりの12匹とシマアジ良型4匹、尾長グレ、41㎝を頭に24枚の大釣りでした。

尾長グレ、今が旬で脂のりのりで最高と人気あって大変喜んでくれて良かったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 

尾長グレ、 30~41㎝、24匹
イサギ、 35~40㎝、12匹。
シマアジ、 38~42㎝、4匹。
5月22日の釣果です。午前便です。白浜沖で、

天候は、晴れ。水温、21、6度。波の高さ、なぎ。

岡井様。

磯釣りスタイルの船からのフカセ釣り。

北東の風で、沖出しの速い潮でした。のちに南西の風に変わり上り潮になりましたが岡井様よく頑張ってくれてジャンボイサギ交じりの8匹とほとんど尾長グレ、40㎝を頭に16枚の大釣りで大変喜んでくれて良かったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

イサギ、 36~41㎝、8匹。
グレ、 31~40㎝、16匹。

鴨居港出船

詳しくはこちら
令和5年5月25日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月25日、午前便、お客様2名の釣果。

きょうは鴨居沖でイサキ釣りでした。完全フカセの流し込み釣りをしましたが、傍らに天秤フカセ釣りやウキカゴ釣り(タナ、6〜8ヒロ)もしました。

流れは緩い上り潮で釣り易かったです。喰いも良く、一投目から連続して釣り上げました。途中、流れが入れ上り潮に変わり海上温が少し上昇したぐらいから喰い気も落ちてしまい、道具もあれこれ(天秤フカセ・ウキカゴ釣り)と変えて頑張って釣りました。お疲れさまでした。また宜しくお願いいたします。

ご乗船ありがとうございました。

イサキ 29〜42cm 40匹
グレ 39cm 1匹
ウスバハギ 〜54cm 2匹
令和5年5月24日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月24日、午前便、お客様の釣果。

早朝からフカセ釣りをしました。風は北北西から、流れは表層が緩い上り潮で中層以下の潮は止まっていました。

仕掛けを流すと、ウキはほぼ動かずに道糸の糸ふけだけ、上り潮に流されて足元に流れてくる、風と流れが反対で釣り辛いコンディションでした。

数投ごとに刺し餌が取られるぐらいで魚の反応が無い感じでしたが、やっと1匹上がりました。根気よく釣っていると深場のほうへ引き込んでいく磯の魚ではない締め込み。上がってきたのは50cmあまりのマダイでした。

その後は喰いも止まったので、ポイント移動して、天秤フカセ釣りに切り替えました。サバ・オジサン・メイチダイを上げ、11時前に納竿しました。お疲れさまでした。また宜しくお願いいたします。

ご乗船ありがとうございました。

グレ 36cm 1匹
マダイ 51cm 1匹
オジサン 30〜41cm 4匹
メイチダイ ー 2匹
サバ ー 1匹
令和5年5月23日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月23日、午前便、西川様3名の釣果。

きょうはシャクシにてフカセ釣りです。

早朝は北風で出し下り潮でした。朝から食い気は良く、たくさん釣れました。途中、西北西〜北西風に沖出し潮になり釣り辛くなりましたが、食い気は落ちずで釣れ続きました。ハリスは2号を使ってましたが、やりとりの最中に切られる事が多い日だったので、ハリスは2.5号ぐらいが良さそうです。お疲れさまでした。また宜しくお願いいたします。

ご乗船ありがとうございました。

グレ 26〜38cm 42匹
グレ(リリース) 小型 8匹
サンノジ ー 1匹
イスズミ ー 3匹
令和5年5月20日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月20日、午前便、お客様2名の釣果。

きょうは鴨居沖で天秤フカセ釣りでイサキ狙いです。海況はうねりがやや高く、流れは沖へ出る潮でした。2投目ぐらいにイサキ。続いて良型イサキが来ました。

7時を過ぎる頃には、イサキが掛かるが、海のギャングが現れたのか、イサキを横取りされるのが続きました。その周辺には水潮みたいな潮目もあり、ちょうどいいかなと、錨を上げてポイント移動(ギャングを回避)しました。

移動後はメイチダイが多く、シマアジの48cmも上がりました。暫くすると潮の流れが上り潮になり後半はローリングが大きく、釣り辛い状況でした。

お疲れさまでした。また宜しくお願いいたします。

ご乗船ありがとうございました。

イサキ 30〜37cm 7匹
メイチダイ  〜38cm 9匹
シマアジ 35〜48cm 3匹
オジサン  2匹
コロダイ 46cm 1匹
イラ(リリース) 45cm 1匹
ウスバハギ  1匹
フエダイ  1匹
令和5年5月18日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月18日、午前便、お客様2名の釣果。

早朝の流れは沖出しの潮。錨も幾度か打ちかえて、ポツポツと上がりました。8時前ぐらいには上り潮に変わり、錨を打ちかえてもアタリは数多くありました。

お疲れ様でした。また宜しくお願いいたします。

ご乗船ありがとうございました。

グレ 28〜38cm 24匹
イサキ 32〜34cm 2匹
令和5年5月17日 午前便の釣果 鴨居港出船

5月17日、午前便、お客様2名の釣果。

今日の釣り仕掛けは、完全フカセの流し込み釣り、天秤ズボ釣り、ウキカゴ釣りと色々試してみたところ、完全フカセの流し込み釣りがよかったです。

早朝から流れがコロコロ変わり安定せず、上潮と底潮の流れる方向が違ったりと、かなり釣り辛い中、頑張って釣りました。お疲れさまでした。

また宜しくお願いいたします。ご乗船ありがとうございました。

イサキ 30〜37cm 25匹
グレ 39cm 1匹
コバンザメ 70cm 1匹

ご予約・お問い合わせはお電話で!

和歌山県田辺市の釣り船「大瀬丸」へお問い合わせ、
ご予約の相談も、お気軽にお尋ねください。

※営業電話・セールス目的のご連絡は固くお断りします

和歌山県田辺市新庄町(田辺港)

℡ 090-3261-8228
瀬道 直

和歌山県西牟婁郡白浜町才野(鴨居港)

℡ 090-3057-7959
瀬道 隆男